コグナビ
Print

2025.07.11今年も「レスキューロボットコンテスト2025」にゴールドスポンサーとして協賛

 株式会社フォーラムエンジニアリングは、今年も大規模都市災害における救命救助活動を題材とした「レスキューロボットコンテスト2025」(主催:レスキューロボットコンテスト実行委員会・神戸市、以下「レスコン」)へゴールドスポンサーとして協賛しています。

 レスコンは、1995年の阪神・淡路大震災を契機に、災害によって被災した人たちを救助するために設計・運用されるロボットの研究の中から生まれたユニークなロボットコンテストです。過去の震災・災害を忘れずに被災地の復興を応援し続けている多くの企業や大学、自治体などからサポートされており、今年で25周年を迎えました。

 6月29日(日)に、対面での実施は6年ぶりとなるレスコン競技会予選が大阪・咲洲モリーナにて実施され、14枠の競技会本選の出場権を巡り、25チームが激戦を繰り広げました。来場者数は400名を越え、動画配信視聴者数も延べ数で1,000人を超える白熱した大会となりました。

「レスキューロボットコンテスト2025」競技会予選の様子
「レスキューロボットコンテスト2025」競技会予選の様子
「レスキューロボットコンテスト2025」競技会予選の様子

 競技が始まる前に当社専務執行役員 二宮 久がスポンサー代表挨拶に登壇しました。
 二宮は挨拶のなかで、このほど経済産業省が公表した資料「2040年の日本の産業構造・就業構造の推計」に言及しながら、「日本経済を持続的に成長させるためには、国内での成長投資を継続し、経済・産業構造を高付加価値型に転換していくことが重要であり、その中で、AIやロボット等の活用を担う人材が益々カギになってくる」と話しました。
 そして「競技会予選に参加する若きエンジニアのスキルは、必ず次世代社会のため、そして日本のみならず世界の発展につながる」と学生たちに期待とエールを送りました。

「レスキューロボットコンテスト2025」競技会予選にて大会挨拶をする二宮
「レスキューロボットコンテスト2025」競技会予選にて大会挨拶をする二宮

 競技会本選は8月9日(土)、10日(日)に神戸サンボーホールにて開催される予定です。

<レスキューロボットコンテスト2025について>
https://www.rescue-robot-contest.org/
競技会予選 
2025年6月29日(日)14:00~17:10
競技会本選 
2025年8月9日(土)13:30〜17:10 
8月10日(日)10:00〜17:10
      
神戸サンボーホールにて開催(オンライン配信あり)